2014年11月30日
カポック登山部とならび、カポック自転車部が存在します。
今夜は、部員の皆さんと一緒に忘年会をしました。
写真ではごく普通のかたがたですが、自転車で100kmなんて楽々走ってしまうアスリートなんです。
コアな趣味の皆さんのディープな銀輪の和は夜更けを忘れてしまいました。
同じ趣味の皆さんとのお話は本当に楽しかった夜でした。
posted by Kapok TANAKA at 00:23
| Comment(0)
| 店長
2014年11月25日

今日は愛娘の紐落としの撮影会をいたしました。
自然な笑顔の写真を残してあげたいとの親心にて…。
いいえ︎親のエゴでロケ撮影にこだわりました。
でもロケ撮影はお天気次第なのでなかなか実際には難しいんです。
ですが、そんな要望に快く応えていただけるカメラマンさんがいらっしゃいます。
カメラマンの山田さんにお願いしたら、天気次第で延期もさせて頂けます。
今回も予定していた日程に雨が降って、2日も延期していただき今日に至ったわけで、雨男の僕には本当にたすかりました。
ロケ場所は大東の実家と、ドラゴンメイズのある陽だまりの丘にある「へその緒神社」。
この子の初宮参りもここでお願いしましたので、お陰様で3歳まで元気にスクスク育ちました。
ちょうど紅葉も最盛期で銀杏の葉も黄色絨毯のようなタイミングでとてもよい絵が撮れました。
仕上がりが楽しみです。
山田さんよろしくお願いしますね。
posted by Kapok TANAKA at 12:40
| Comment(1)
| 店長
2014年11月23日
わが娘「いな」へ空がすっかり晩秋の色模様となりました。
君とお別れして5カ月がたちました。
お父ちゃんも。お母ちゃんも、お姉ちゃんもみんな元気だよ。
お姉ちゃんが「ひもおとし」を迎えるにあたって、写真を撮ろうと思い、良いカメラマンさんにお願いしているんだけど、予定している日に限って「雨」が降るんだよね・・・・
そもそも、お父ちゃんは雨男だから、しょうがないけどね。
それとね、この前不妊治療の先生のお話を聞きに行ったんだ。そしたらね命の素晴らしさ尊さを教えてくださったんだ。どんな命も奇跡の連続で君の様にお母さんのお腹で亡くなるのも大往生、90歳まで生きるのも大往生、命の重さの差なんてないんだって言われて、ちょっぴり涙が出たよ。
そして君の運命も受け入れることができそうだよ。
いよいよおうちが建ち始めたよ。設計士さんにおしゃれに建ててくださいと、お願いしていたからとても素敵な骨組みにできているんだ。でもその分大工さんは試行錯誤しながら建ててくださっているよ。
君も空から工事の安全を祈っていてね。
毎日忙しくさせていただいているけど、君が見守っていると思うと頑張れるよ!だからみんなを見守っていてね。
posted by Kapok TANAKA at 22:28
| Comment(0)
| 店長
2014年11月19日
HPやkapotter(カポッター)ではすでにお知らせしておりますが、来年の春を目指してカポックは移転をいたします。
現在の場所での営業もあと4カ月となります。
移転場所は現店舗の通りで50メートル西になりソフトバンクさんの横になります。
今日ようやく上棟式をさせていただきました。
2日がかりで棟上げをしていただき、棟梁に祝詞をあげていただきました。
1Fがお店、2Fが住まいとなる設計としていただきました。
いまからどんな建物になるのか楽しみです。
カポックの通り沿いですのでお車でお通りの際はチェックしてやってください。
posted by Kapok TANAKA at 00:00
| Comment(0)
| 店長
2014年11月05日
11月3日 月曜日 文化の日
一年に1度だけ、僕が趣味の自転車のイベントに参加できる日です。
グルメフォンドin美郷2014スタート地点の「カヌーの里おおち」から美郷町周辺の江の川沿いを走り終盤に三瓶の西の原を経由して「カヌーの里おおち」に戻ってくる78キロのサイクリングです。
途中3か所の休憩ポイントがあってそこでお汁粉やお寿司などをいただき、ゴールした後はBBQを堪能する楽しいイベントです。
昨年もこの大会に参加したので今年が2年連続です。
今年は
カポックから相棒のつよし君も一緒に参加しました。
彼は若いのでスタート直後からあっという間に先にいってしまい、それを最後に翌朝の仕事まで姿を見ることはなかったです・・・
コース終盤の野間林道の劇坂で心が折れてしまった昨年の経験を活かし、今回はそこまでの行程で脚を温存しておいたせいか今年は楽々と登れました。
なのでこの余裕のポーズで三瓶を制覇しました!
そして苦しい峠を越えるとこの山並みを一望できるとっておきのポイントがあるのもこのコースの魅力です。
パッと見でお判りでしょうが、猫背の男が僕です。
紅葉もそろそろ最高潮を迎える中でのサイクリングは本当に幸せです。
1年に1度のサイクリングに行かせてくれた家族感謝します。「ありがとう」
そしてこの楽しさをカポックでみなさまにおすそ分けしますのでぜひお越しくださいね。
posted by Kapok TANAKA at 21:06
| Comment(0)
| 店長
2014年11月01日
「好況下こそ不景気の波に備えよ」「事業経営は不況の時に伸ばせ」
会社を経営していると毎年毎年安定した経営などできません。
業績の良い時もあれば悪い時もある。だからこそ業績の良い時には不景気に備えるために何かを準備する必要があります。
さて業績の良い時には何を準備しますか?
僕は、業績が良い年にはお金を残しておく
・
・
・
・
・
・
そんな単純な事ではないはずです。
そうアレです!アレしかないですよね。
posted by Kapok TANAKA at 00:00
| Comment(0)
| 店長